講習会ニュース
昇段審査 事前講習会案内(2019/11/24)
下記のとおり12月に予定されている学生、社会人の昇段審査向けの
事前講習会を行います。
受審希望者でなくても、技術の向上を目指す方のご参加も受付いたします。詳細は各クラブ代表にご確認ください。
今回、場所の確保に手間取り案内が遅れましたことをお詫びいたします。
また、場所のご提供を頂きました明治大学の関係者に深く感謝いたします。
1.日時:2019年 11月 24日(日) 14:00 ~ 16:00 ※時間厳守
2.場所:明治大学和泉校舎 体育館 柔道場
〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1
交通:京王線 明大前駅 徒歩5分
3. 講師:佐藤忠之師範 小林指導委員長 他指導員
4. 内容:礼法、7本の崩し、基本の形17本、裏技10本、
古流第三の形、古流第四の形、護身法 等
注) 当日の状況に応じて全体または個別での講習や希望する内容によりグループ分け等をすることがあります。また、時間に限りがありますので、すべてを網羅できないことがあります。
5.講習会費 社会人:2,000円 学生:1,000円
以上
古流の形稽古会のご案内(3月31日(日))
古流の形稽古会を下記のとおり開催致しますので、ご案内申し上げます。
本稽古会では、昇段審査内容になく、普段クラブでは稽古する機会が少ないと思われる、古流の形の第一の形(24本)、第二の形(16本)、第五の形(23本)、第六の形(39本)及び乱取り17本の形制定以前に行われていた「15本の形」を主な稽古内容として、毎回10本程度ずつ、酒井・山縣両先生より大庭英雄師範直伝の技をご指導頂きます。
力や早さではない技の妙味と、体の使い方を学べるこれらの形は、女性や年配の方の稽古に適しています。また、乱取りのヒントが詰まった技術だと考えております。
開催は隔月を予定しております。皆様奮ってご参加下さい。
(記)
日時:2019年3月31日(日)10時~12時(開場9時45分)
場所:新宿コズミックセンター第1武道場
(アクセス)
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 3番出口より徒歩約3分
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」駅 B1出口より徒歩約10分
JR・西武新宿線「高田馬場」駅 徒歩約15分
JR「新大久保」駅 より徒歩約15分
都バス 池袋東口(池86)・新宿西口(早77)・高田馬場(高71)
「コズミックセンター前」下車 徒歩約2分
講師:酒井絹代七段、山縣光江七段ほか
内容:古流第二の形(立ち技16本)
以上
2019年古流の形稽古会のご案内 1月27日(日)
古流の形稽古会を下記のとおり開催致しますので、ご案内申し上げます。
本稽古会では、昇段審査内容になく、普段クラブでは稽古する機会が少ないと思われる、古流の形の第一の形(24本)、第二の形(16本)、第五の形(23本)、第六の形(39本)及び乱取り17本の形制定以前に行われていた「15本の形」を主な稽古内容として、毎回10本程度ずつ、酒井・山縣両先生より大庭英雄師範直伝の技をご指導頂きます。
力や早さではない技の妙味と、体の使い方を学べるこれらの形は、女性や年配の方の稽古に適していますし、乱取りにも生かせる技術だと考えております。
開催は隔月を予定しております。皆様奮ってご参加下さい。
(記)
日時:2019年1月27日(日)10時~12時(開場9時45分)
場所:新宿コズミックスポーツセンター第1武道場
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 3番出口より徒歩約3分
講師:酒井絹代七段、山縣光江七段
内容:古流第一の形②(後半:立ち技6本、立ち技6本)
**詳細は各クラブ代表にお聞きください。
2018年度 昇段審査 事前講習会のご案内(11/25)
昇段審査の事前講習会のご案内を致します。特に参加の条件等はありませんので、昇段を目指していて技の確認をしたい方(社会人、学生問わず)は勿論、技術向上そのものを目指す方は是非、参加をご検討ください。
記
1. 日時:2018年 11月 25日(日) 9:30 ~ 12:00 開場 8:30
※時間は多少前後することがあります。
2. 場所:中央区立総合スポーツセンター 第1武道場
(交通手段)•都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
3. 講師:佐藤忠之師範、他指導員
4. 内容
礼法、7本の崩し、基本の形17本、裏技10本、古流第三の形、古流第四の形、護身法 等 昇段審査科目について
注)当日の状況に応じて全体または個別での講習や希望する内容によりグループ分け等をすることがあります。また、時間に限りがありますので、すべてを網羅できないことがあります。
5.その他
・事前の参加申込は必要ありません。当日は直接、会場においで下さい。
・単独参加も可ですが、審査の取と受のペアでご参加頂けるとよりお互いが技を合わせる練習ができます。
**詳細は各クラブ代表にお聞きください。
2018年度 西日本合気道交流会のご案内(2018/9/1-2)
西日本地区の道友と交流を深めるため、下記の通り福岡合気道クラブが主体となり、交流会の開催を計画しています。練習後の懇親会も予定しています。
一緒に汗を流し、大いに懇親を深めたいと思います。ご興味のある方は是非ご参加下さい。
なお、懇親会にご参加の方はお店の予約の関係で人数を把握したく、事前にご連絡ください。
1. 日時
①2018年 9月 1日(土) 15:00~18:00
②2018年 9月 2日(日) 9:00~12:00
2. 場所:ももち体育館
地下鉄空港線 藤崎駅 徒歩1分
福岡空港からは福岡市地下鉄空港線にて約30分程です。
3. 講師:佐藤忠之師範 他指導委員(嶋田指導員、小林指導員)、西日本地区の指導者の方々
4. 練習内容 形稽古(基本動作、乱取基本の形17本、古流第三の形等)
※当日の状況に応じて内容を変更することがあります。
5. お問合せ・懇親会参加申込み
・詳細は各クラブ代表にお尋ねください。
以上
徒手乱取り研究大会のご案内(2018.09.22-24)
この度、日本合気道協会主催の「徒手乱取り研究大会」を下記の要領にて開催いたします。
ご高承の通り、昨年の秋田国際大会においてエキジビションとして「徒手乱取り競技」を行いました。そして2019年マラガ国際大会の正式種目として「徒手乱取り競技」の実施を決定しています。
会員皆様において更なる理解を高めるべく、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
(記)
1.日時:2018年9月22日(土)~24日(月)
2.場所:日本武道館勝浦研修センター大道場(千葉県勝浦市沢倉582番地)
3.内容:
A) ルール説明・審判講習会
B) 稽古体系の紹介
C) 稽古法の実践
D) 徒手乱取りトーナメント
E) 乱取り法の研究 「徒手乱取りのあるべき姿」佐藤忠之師範
・運営責任者:JAA教育局長 嶋田典弘
・稽古法指導:早稲田大学合気道部監督 谷繁強志
4.参加申込:各クラブ代表にご確認ください
以上
小中高生指導者講習会のお知らせ(2018.06.24)
小学生・中学生・高校生の指導に携わっている方の方を対象に講習会を実施致します。
中学高校生競技会(7月22日)、日野大会(11月4日)の競技種目の内容、ルールの説明を通し、青少年の合気道競技の在り方を研究するプログラムです。奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。
尚、小中高校生の参加があればより理解が深まるかと思いますので指導者の方は、各クラブから数名ずつ生徒引率していただければ幸甚です。
また、本プログラムにご興味のある方はどなたでも歓迎致します。青少年育成を目的とする合気道競技について考えていただける方、是非ご協力をお願いします。
(記)
日時:2018年6月24日(日)14:00~17:00
場所:巣鴨学園柔道場(東校舎地下1階)
東京都豊島区上池袋1-21-1 (JR大塚駅徒歩10分)
TEL03-3918-5311
指導担当:羽場逸夫
参加費用:無料
交通:JR山手線 大塚駅徒歩約10分
講習内容:小学生・中学生・高校生の合気道競技の在り方に関する研究
(準備運動・基本動作・体捌き・徒手技・奪取技)
以上
2018年度 昇段審査 事前特別講習会のご案内(6/10)
昇段審査の事前講習会のご案内を致します。特に参加の条件等はありませんので、昇段を目指していて技の確認をしたい方(社会人、学生問わず)は勿論、昇段ではなく技術向上そのものを目指す方は是非、参加をご検討ください。
記
1. 日時:2018年 6月 10日(日) 13:30 ~ 16:30 開場 13:00
2. 場所:中央区立総合スポーツセンター 第1武道場
(交通手段) •都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
•東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車 7番出口 徒歩10分
•東京メトロ日比谷線人形町駅下車 A1番出口 徒歩8分
•都営地下鉄浅草線人形町駅下車 A3番出口 徒歩10分
3. 講師:佐藤忠之師範、他指導員
4. 内容
礼法、7本の崩し、基本の形17本、裏技10本、古流第三の形、古流第四の形、護身法 等
注)
当日の状況に応じて全体または個別での講習や希望する内容によりグループ分け等をすることがあります。また、時間に限りがありますので、すべてを網羅できないことがあります。
以上
2018年度 JAA講習会のご案内(2018.5.5)
毎年恒例のJAA講習会のご案内を致します。是非参加をご検討ください。
(記)
1. 日時:2018年5月5日(土) 9時30分開場 10時00分開始
※講習は1日です。
2. 講師:佐藤忠之師範 他指導員
3. 講習内容
① 10:00〜12:30 基本動作、7本の崩し、基本の形17本と裏技10本
乱取基本の技である17本を練習します。「キーワード」を覚えてそれによって形(かたち)、手順を覚え、理解を深めていきます。技を通して術理を学びます。
② 13:30~16:30 古流第三の形
この形は富木謙治先生が「真剣勝負の形」と称し最も重要な形です。受の攻撃の方法、それに対応した取の技について、詳しく指導いたします。
※注
・武器技をご希望の方は太刀、杖等ご自分でご用意ください。
・講習内容は時間や状況に応じて変更したり、グループ分けをすることがあるのであらかじめご了解ください。
4.場所:伊勢原市立武道館(℡0463-94-3555)伊勢原市伊勢原3-17-30
(小田急線伊勢原駅北口より徒歩約10分)アクセスHP
2017年度 昇段審査 事前講習会のご案内(2017.06.11)
日本合気道協会主催の「昇段審査の事前講習会」が来る6月11日(日)に下記要領で行われます。
特に参加の条件等はありませんので、昇段を目指していて技の確認をしたい方(社会人、学生問わず)は勿論、技術向上そのものを目指す方は是非、参加をご検討ください。
記
1. 日時:2017年 6月 11日(日) 16:00 ~ 18:15 開場 15:40
2. 講師:佐藤忠之師範、他指導員
3. 内容
礼法、7本の崩し、基本の形17本、裏技10本、古流第三の形、古流第四の形、護身法 等
注)
当日の状況に応じて全体または個別での講習や希望する内容によりグループ分け等をすることがあります。
時間に限りがありますので、すべてを網羅できないかもしれません。あらかじめご承知ください。
4. 場所:新宿コズミックスポーツセンター 第1武道場
https://ssl.regasu-shinjuku.or.jp/?p=102796
(交通手段)高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩15分
西早稲田駅(東京メトロ副都心線)下車徒歩3 分
5.その他、参加費等の詳細は各クラブの代表にお聞きください。
以上
2017 年 (NPO)日本合気道協会 新春稽古会ご案内
毎年恒例の新春稽古会を下記要領で行います。
近代武道・合気道の形成「合気」の技術と思想の著者である工藤龍太理事に、学会誌に、掲載されております論文の紹介と講演を、お願いしております。 (早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員、博士)
どうぞ、お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
日 時: 2017 年 1 月 9 日(月・祝) 13:00~17:00
12:45~ 受付開始(柔道場入口)
13:00~13:30 会長挨拶、協会役員の紹介、各委員会の紹介、その他
13:30~16:00 新春稽古会 師範の稽古会
16:15~17:00 工藤理事講演会、冊子、ポスター配布(着替えて道場、110 名予定)
17:30~19:00 新年会(駅近くの居酒屋、希望者のみ 40 名予定)
場所: 明治大学(和泉校舎)体育館 柔道場
京王線、井の頭線 明大前駅下車 徒歩 10 分
対 象 (NPO)日本合気道協会 登録支部会員(有段、無段は問いません)
参加費 社会人・大学生 1,000 円 高校生以下 500 円
(当日、受付にて支部ごとにお支払いいただきます)
会場にて、論文冊子および秋田国際大会ポスター(各支部 2 枚)を配布いたします。
内 容
・富木会長 賀詞交換
・師範部、教育局、国際部、秋田国際大会実行委員会、各委員会、理事の紹介
・志々田師範、佐藤師範による稽古会
・工藤龍太理事による講習会、「合気」の技術、論文のご紹介
以上
2月5日(日)合同稽古会のお知ら
「生涯体育、生涯武道」をテーマとして、各クラブ指導者によるセミナーにより、クラブ間の技術交流を図るとともに、古流の形や体操プログラムの紹介など、それぞれの興味や体力に応じて、楽しく合気道を稽古することを目的として合同稽古会が行われます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日時:2017年2月5日(日) 13時15分~16時45分
場所:中央区総合スポーツセンター 第一武道場
都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
http://www.chuo-sports.jp/access.html
会費:一般 2,000円 高校生以下 1,000円
【稽古会内容】
13:00 開場・受付
13:15 開会
13:15 ~13:45 準備体操(JAA 生涯体育推進委員会)
13:45~14:40 古流第二の形(講師:酒井絹代七段)
大庭英雄師範直伝の形を学べる貴重な機会です。奮ってご参加ください。
14:45~15:40 クラブ指導者による稽古法の紹介(講師:神足和雄五段)
富木先生、大庭先生の教えとご自身の空手の経験を活かしながら、長年の指導の中で工夫された稽古法や指導法をご紹介頂きます。
15:45~16:15 体幹トレーニング(講師:白岡岳人 理学療法士。早稲田大学合気道部トレーナー)
インナーマッスルを鍛えることで、体幹が安定し、合気道の技の切れ味も鋭くなります。
16:15 ~16:45 整理体操(講師:JAA 生涯体育推進委員 小原弘行)
16:45 閉会・記念撮影
以上
秋田国際大会に向けた定期稽古会のお知らせ(2016.12.11&18)
「2017秋田国際合気道フェスティバル第十二回国際合気道競技大会」が2017年8月30日(水)~9月3日(日)秋田県立田沢湖スポーツセンターで行われる予定です。
その大会に向かって、「秋田大会向け定期稽古会」を定期的に行っております。
*【次回】*
*12月11日(日)15時30分~17時30分*
*早稲田大学合気道場*
*【次々回】*
*12月18日(日)15時00分~17時00分*
*明治大学和泉校舎柔道着*
定期稽古会は、受け身が自由に取れる方を対象に、短刀乱取りを中心に稽古します。
恒例の「福島合宿」を開催します。 2016/7/23-24
今年も、福島支援の活動として福島合宿を、開催致します。
7月23日(土)は、会津・猪苗代 中ノ沢温泉平澤屋旅館で1泊し、翌24日には、JAAの協会広報活動として、会津若松市の日新館にて、福島民報主催による武道教室、合気道体験会を開催予定です。
皆様、奮ってご参加ください。
宿泊人数の把握のため、6月20日(月)までに、参加氏名、人数を各クラブ代表を通じご連絡ください。
日時:7月23日(土)~24日(日)JR東北新幹線郡山駅
(郡山駅現地集合、現地解散)
宿泊先:会津・猪苗代 中ノ沢温泉 平澤屋旅館
〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-133
TEL:0242-64-3821 / FAX:0242-64-3822
費用:社会人19,000 円 15,000 円 (1泊2日)
別途、郡山までの交通費が掛かります。片道運賃4000円 特急料金4400円
日程:7月23日(土) 13:00~15:40 神武会との稽古
18:30~ 入浴後懇親会(平澤屋旅館)
7月24日(日) 8:30 会津藩校 日新館に到着
9:00~9:50 日新館武道上にて合気道体験会
10:15~11:45 合同稽古会
*昼食後、日新館(白虎隊の学舎)を見学
以上
関東合気道協会 合同稽古会 2016/7/31
今年から、半年に1回のペースで開催する「合同稽古会」です。
本稽古会は、「生涯体育、生涯武道」をテーマとして、各クラブ指導者によるセミナーによってクラブ間の技術交流を図るとともに、体操プログラムの紹介や富木合気道の特長である乱取稽古など、それぞれの興味や体力に応じて、楽しく合気道を稽古することを目的としているものです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
1. 日時: 2016 年 7 月 31 日(日)9 時 35 分~16 時 30 分
2. 場所:中央区総合スポーツセンター 第一武道場
都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2 番出口 徒歩 2 分
3. 稽古会内容
9時 15 分 開場・受付
9 時 35 分 開会
9 時 40 分~10 時 20 分 準備体操(JAA 生涯体育推進委員会)
ゆったりとした動作で体を丁寧にほぐしていきます。
10 時 20 分~11 時 30 分 セミナー①(講師:酒井絹代七段)
稽古内容:古流第二の形
大庭英雄師範直伝の形を学べる貴重な機会です。
11 時 35 分~12 時 15 分 体幹トレーニング
(講師:白岡岳人 理学療法士。早稲田大学合気道部トレーナー)
インナーマッスルを鍛えることで、体幹が安定し技の切れも鋭くなります。
形稽古を中心にされる方も、乱取選手も有益なトレーニング方法です
12 時 15 分~13 時 昼休憩
13 時~14 時 15 分 セミナー② (講師:萩原太郎七段ほか)
17 本の形の一本目正面当てを、複数高段者の方法でご指導頂きます
14 時 20 分~15 時 25 分 乱取稽古(稽古統率:嶋田典弘五段)
8 月 28 日(日)に行われる日野大会の競技ルール説明を兼ねて、
短刀体捌き、掛稽古、短刀引立て稽古を段階的に行い、間合いを
維持しつつ、体捌きから相手を崩し、掛けに至る過程を稽古します。
受身に不安がある方は取りだけで構いませんので、普段学んでいる形を
乱取的に稽古してみましょう。
15 時 30 分~16 時 20 分 整理体操(JAA 生涯体育推進委員会)
体を十分に使って稽古した後は、体のケアも大切です。
体のほぐし方を学びながら、整理体操を行います。
以上
*参加費等の詳細は、各クラブ代表にご確認ください。
師範講習会 (関東学連主催 2016/6/5)
関東学連主催の師範講習会が6月5日(日)午後、明治大学和泉校舎で行われます。
参加は学生、社会人どなたでも参加できます。
1.目的
学連規約にあるとおり、「富木謙治師範の提唱した合気道の学生界における普及発展及びその愛好者の親睦を図る」ため、我々の合気道の思想の根本理解と認識を合わせること。
また、新入部員の初顔合わせ、学連の紹介も行います。
2.日時と場所
*日時:2016年 6月 5日(日) *
* 場所:明治大学和泉校舎 ※京王線 明大前駅 徒歩 5分*
3.当日のスケジュール
①12:15~12:45 執行委員紹介および新入部員紹介
②12:45~15:30 師範講習会(志々田師範、佐藤師範、工藤理事)
③15:30~16:00 乱取ルール等の説明他
④16:00~17:00 その他
※休憩は適宜とります。
4.「富木謙治の思想」について
講習会前に事前に読んで来てください。
JAAのホームページ
5.問合せ先
各クラブ代表にご確認ください。
JAA講習会(2016.05.08) at:伊勢原市立武道館
JAA主催の1日講習会です。もちろん半日の参加もOKです。
日時:2016年5月8日(日) 9:30開場 9:45~16:30
講師:佐藤忠之師範 他指導員
講習内容
①準備体操
普段何気なくやっていると思いますが、体の構造やその体操のポイントである体の部分を意識することによって、とても効果的になるのです。
(逆に言うと、体の部分を意識しないでやっていると、効果は半減です)
②基本動作、7本の崩し、基本の形17本と裏技
基本動作として「運足」と「手刀動作」があります。この動きの一つ一つに意識しなければならない点を認識してやっているか否かで、全く別物になってしまいますし、技につながるところが理解できなくなってしまいます。
そして一つ一つの技の術理を学びます。
③「いい姿勢」とは
武道における自然体と医学的な理想的立位姿勢との共通点。
簡単にわかるいい姿勢のとり方、呼吸や体幹の取り方・評価法を学びます。
④古流第三の形
「真剣勝負の形」と称され最も重要な形です。根本思想と方法・理合の大切なポイントの学びます。
場所:伊勢原市立武道館
(小田急線伊勢原駅北口より、徒歩10分)
参加費:社会人(1コマ:3000円、1日:6000円)
学生 (1コマ:2000円、1日:4000円)
以上
合同稽古会開催のお知らせ(2016.01.31)
関東合気道協会では、「生涯体育、生涯武道」をテーマとして、各クラブ指導者によるセミナーに加えて、体操プログラムの紹介や、有力選手と乱取稽古をするコーナーなどの合同稽古会を開催いたします。
それぞれの体力に応じて、楽しく合気道を稽古する場ですので、年齢性別に関係なく参加できます。
1. 日時:2016年1月31日(日)9時45分~15時30分
2. 場所:武蔵野市体育館
3. 稽古会スケジュール
9時15分 受付
9時45分 開会及び準備体操
10時~10時45分 セミナー①
10時50分~11時35分 セミナー②
11時35分~12時30分 昼休憩
12時30分~13時15分 体操プログラムの紹介
13時20分~14時05分 セミナー③
14時10分~14時55分 選手に挑戦!(短刀乱取稽古ほか)
15時~15時30分 閉会・畳上げ
16時 完全撤収
16時 懇親会
4. セミナー講師
① 向坂祐一(駿台会、JAA六段)
② 萩原太郎(渋谷SAC、JAA七段)
③ 井上賀臣(横浜SAC、JAA七段)
5. 体操プログラム紹介
二見アヤ子(春風会、JAA生涯体育推進委員長)ほか
JAA生涯体育推進委員会で作成した、家でも出来る中高年向けの健康体操法を紹介
6. 短刀乱取稽古参加選手
嶋田典弘(2013年川崎国際大会乱取個人戦優勝)ほか
7. 参加申し込み及び詳細は、各クラブ代表にご確認ください。
以上
第13回 指導者講習会 2015.11.01
来る2015年11月01日(日)に下記要領で第13回 指導者講習会を開催いたします。
指導者講習会では、富木合気道の基本である乱取の形や古流第三の形を中心に、合気道の理論や技のポイントおよび指導法などを講習しています。
1.日時:2015年11月01日(日)16:00~18:30(受付15:40~)
2.場所: ::'新宿コズミックスポーツセンター柔道場
(交通手段)高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩15分
西早稲田駅(東京メトロ副都心線)下車徒歩3 分
3.講師:佐藤忠之師範
4.内容::(前半)古流第三の形(立技1本目~4本目)
(後半)古流第三の形(立技5本目~8本目)
5.対象者:初段以上
尚、不明点などありましたら、各クラブの代表にお聞きください。
第12回 指導者講習会 2015.09.26
来る2015年9月26日(日)に下記要領で第12回 指導者講習会を開催いたします。
指導者講習会では、富木合気道の基本である乱取の形や古流第三の形を中心に、合気道の理論や技のポイントおよび指導法などを講習しています。
1.日時:2015年9月26日(土)12:45~16:15(受付12:30~)
2.場所: ::'新宿コズミックスポーツセンター柔道場
(交通手段)高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩15分
西早稲田駅(東京メトロ副都心線)下車徒歩3 分
3.講師:佐藤忠之師範
4.内容:古流第三の形①(全体像、座技1 本目~4 本目)他
5.対象者:初段以上
尚、不明点などありましたら、各クラブの代表にお聞きください。
第3回古流の形講習会のご案内(2015/09/13)
第2回を6月14日に続き、「古流第六の形」を大庭英雄師範から直接指導を受けられた酒井絹代先生と山縣光江先生から直接ご指導いただきます。
この「古第六の形」はゆっくりと柔らかく形を行うことで合気道の技の妙味を自然と身に付けることが出来るため、女性や年配の方におすすめですし、主に競技として合気道を稽古している方にとっても新しい発見がありますのでとても有意義です。
1. 日時:2015 年9 月13 日(日)16:00~18:30(受付15:50~)
2. 場所:新宿コズミックスポーツセンター
(交通手段)高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩15 分
西早稲田駅(東京メトロ副都心線)下車徒歩3 分
3. 講師:酒井絹代先生(七段)・山縣光江先生(七段)
4. 内容:古流第六の形
短刀取り5 本、短刀技4 本、前回までの復習
5. 対象者:有段無段を問わず
6. その他:ゴム短刀をご持参下さい。
以上
第10 回 指導者講習会のご案内(2015.6.21)
指導者講習会では、富木合気道の基本である「乱取の形」や「古流第三の形」を中心に、合気道の理論や技のポイント、指導法を佐藤師範の丁寧な説明と実技をJAA指導員の指導のもとに行います。
第10 回指導者講習会は下記の要領で実施します。
1. 日時:2015 年6 月21 日(日)12:45~15:15(受付12:30~)
2. 場所:'新宿コズミックスポーツセンター
(交通手段)高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩15 分
西早稲田駅(東京メトロ副都心線)下車徒歩3 分
3. 講師:佐藤忠之師範
4. 内容:(前半)乱取の形‐浮技‐、10 本の裏技
(後半)10 本の裏技(続き)
5. 対象者:初段以上
以上
第2回 古流の形講習会 ご案内 (2015.6.14)
古流の方には「第一の形」から「第六の形」まで179本あります。
JAA指導委員会では、普段あまり稽古する機会のない古流の形を学べる講習会を開催することになりました。
ゆっくりと柔らかく「形」を行うことで合気道の「技」の妙味を自然と身に付けることが出来る「第六の形」を第一回(2/14)に続き、第2回を6月14日に下記要領で行います。
第六の形は、ゆっくりと柔らかく行うことが特徴ですので、女性や年配の方にもおすすめですし、また主に競技合気道を稽古している方にとっても、ゆっくりと柔らかく「形」を行うことによって新しい発見や気付きがあると思います。
講師には大庭英雄師範から直接指導を受けられた酒井絹代先生と山縣光江先生をお招きします。
1.日時:2015年6月14日(日)16:00~18:00(受付15:50~)
2.場所:新宿コズミックスポーツセンター
新宿コズミックスポーツセンターの詳細
(交通手段)高田馬場駅(JR/地下鉄東西線/西武新宿線)下車徒歩15分
西早稲田駅(東京メトロ副都心線)下車徒歩3 分
3.講師:酒井絹代先生(七段)・山縣光江先生(七段)
4.内容:古流第六の形
前回の復習(座り技5本、立ち技A 10本)
立技B 7本、短刀取り5本、
5.その他:有段無段を問いません
事前の申し込みは必要ありません。当日会場にてお申し込み下さい
ゴム短刀をご持参下さい。
以上
2015年5月10日(日) JAA講習会
特に昇段審査を目指している方は参加されることをお勧めします。
(前期昇段審査会は7月12日を予定)
1.日時:2015年5月10日(日) 9時30分開場 10時開始 ※講習は1日です。
2.講師:佐藤忠之師範 他指導委員(小林卓、井上賀臣、山田雅之、小中淳二、嶋田典弘 予定)
3.内容
10:00~12:30 基本の形17本と裏技10本
.乱取基本の技である17本をその由来を含めて練習します。
それによって形(かたち)、手順を覚えるだけでなく、今までと違った視点から17本を学び、理解を深めていきます。
また、合気道を学ぶ上で重要な「間合い」を維持しかつ相手を崩して掛ける理合を学びます。
14:00~16:30 古流第三の形
この形は富木謙治先生が「真剣勝負の形」と称し最も重要な形です。富木・大庭英雄両師範が古流の形としてまとめた根本思想と方法・理合について大切なポイントを学びます。
4.場所:伊勢原市立武道館(℡0463-94-3555)伊勢原市伊勢原3-17-30
(小田急線伊勢原駅北口より徒歩約10分)
伊勢原市立武道館の詳細
5.その他
・事前の参加申込は必要ありません。当日は直接、会場においで下さい。
JAA夏期講習会 実施 2013年7月27日
JAA(日本合気道協会)恒例の夏期講習会が伊勢原市立武道館で行われました。ここは冷房がなくとても暑かったですが、暑さに負けず元気に佐藤教育局長から講習を受けて、受講者各自これからの指導のやり方などを見直しておりました。
各技における間合いの取り方とその意味などを、富木先生のかつての指導方法や文献などから丁寧に説明いただき、技の一つ一つの成り立ちの意味や、その技の心なるものに触れることができたような気がしました。
この時期の講習会は例年とても暑く、熱中症にならないように水分を十分に取りながら稽古し、私は500ccのボトルを6本も飲んでしまいました。(^_^)
お陰で熱中症にならず、最後まで元気に稽古ができました!
2013年 夏期講習会
毎年恒例の夏期講習会を伊勢原市立武道館で行います。
2013年7月27日(土)-28日(日) 9時開場 10時開始
場所:伊勢原市立武道館 (℡0463-94-3555) 伊勢原市伊勢原3-17-30
(小田急線伊勢原駅北口より徒歩約10 分)
【講習内容】
・7月27日(土曜日)
午前のコマ10:00-12:30 基本の形17本
午後のコマ14:00-16:30 古流護身(第三)の形を学ぶ
・7月28日(日曜日)
午前のコマ10:00-12:30 古流第四の形を学ぶ
午後のコマ14:00-16:30 古流護身(第三)の形を学ぶ
有段、無段を問わず、どなたでも参加できます。